皆さんは「SDガンダムGジェネレーションF」というゲームをご存知だろうか?
このゲームはプレイステーション(PS1)用に発売された、Gジェネシリーズの3作目にして最高傑作である…たぶん。
どんなゲーム?
SDガンダムを使ったターン制のシミュレーションゲームである。
パイロット+機体を1ユニットとして操作し、相手ユニットを攻撃・撃破しつつ勝利条件を目指す。
勝利条件としては
- 相手ユニットを全機撃墜
- 特定ユニットを撃墜
- 規定ターン経過
- 特定ユニット同士で規定回数戦闘
等々
ステージは、アニメ・マンガ・ゲームのガンダム作品ストーリーを追体験する形になっている。
全ステージクリアした後も、クリア済みのステージをプレイし、自軍の戦力の強化やMS図鑑を埋める楽しみがある。
自軍戦力の強化は
- 敵機体を撃墜してのレベルアップ
- ACE機体を生産登録 → 資金を使って生産
- ACE機体を別機体に開発(ガンダムを開発してパーフェクトガンダムにするなど)
- ACE機体を改造 → 敵撃墜で改造レベルアップ
- 機体同士を組み合わせて(設計)別機体を生産登録 → 資金を使って生産
- 敵戦艦を撃墜して敵機体を捕獲
機体は、敵撃墜で経験値を獲得しLv1 → Lv2 → Lv3 → ACEとレベルアップする。
ACEにした後は開発するか改造することになる。
難しい?
最初に選んだ作品で難易度が変わるが、そこまで難しくは無い。
が、場合によっては詰んでまた最初からプレイする羽目になる。
と言うのも
- 撃墜された機体は資金を使って再生産(またLv1から)する必要がある(時間をかけて育てた機体が撃墜されると目も当てられない)
- 自軍が介入できない場面がある
- 運の要素がある(命中率90%で攻撃が回避され、敵の命中率10%で当たる等)
- 敵が大量にいるステージがある
が逆に空中や隣接して攻撃すれば楽にクリア出来るステージも
また、敵を撃墜するとボーナスステップで再度行動することが可能で、これを利用してENが無くなるまで半無制限に敵を撃墜可能。(後のシリーズでは確率で発生するようになった)
面白い要素は?
最初の自軍戦力はトルネードガンダム3機だが、生産や開発などで最終的にνガンダムやゴッドガンダム等の強機体を大量生産することが可能。
ステージ内で条件を満たすことで、原作再現ムービーを閲覧出来る。(ネオガンダムvsネオガンダムのムービー良いよ)
最近のGジェネシリーズではあまり見ない「ダブルフェイク」や「サイコガンダムMk-III」などコアな作品や機体が参戦している。(くらえ!ガンダムパーンチ!)
DISC4枚組で大ボリューム(DISC4はおまけなので実質3枚分のボリューム)
逆に残念な要素は?
アムロやシャア等の原作キャラクター達を自軍に正式加入させられない。(ステージ毎に資金を使ってレンタルすることは出来る)
発売が2000年なので、ガンダムSEED以降の作品が使えない。
原作再現で若干違う部分がある。(ゲームのシステム上、仕方ない部分はあると思う)
ディスクの入れ替えが面倒(ゲームを再開する場合は必ずDISC1にしないといけない)
拡張ディスク
2001年に拡張ディスクとして、「GジェネレーションF.I.F」が発売。
内容としては
- スペシャルステージ
- 新ガンダムファイトモード
- 資金を使っての機体レベルアップ
- 資金を使ってのパイロット能力アップ
- 初代Gジェネ、Gジェネ0のクリアデータ入手
等など
このゲームでGジェネ0のクリアデータを入手してGジェネFを始める事で、資金の入手と一部パイロットを早期加入させることが出来る。
が、その場合トルネードガンダムは自力で入手する必要がある。
まとめ
近年のGジェネと比べるとシンプルだが、参戦機体が多く珍しい機体を使うことが出来る。
マンガ原作作品のBGMを生み出したことは大きい。(クロスボーンガンダムとか)
初代からターンA序盤までのシナリオの大筋を掴むことが出来る。
GジェネFを遊ぶならF.I.Fも一緒に買うと良いよ。
最後に
SEED以降の作品が参戦するGジェネFを出してください!お願いします!